各道場への入門について

安藤

渋谷区で一緒に柔道の練習をしませんか?

道場によって指導者がそれぞれ違います。

詳しくは、参加をご検討されている道場の詳細をご確認ください。

富ヶ谷柔道クラブ・渋谷区J・Sクラブの練習への参加について

※マスクをつけての練習風景(富ヶ谷柔道クラブ・渋谷区J・Sクラブ)

安藤

楢木先生が指導者です!

練習場所 渋谷区スポーツセンター 地下1F 第2柔道場
練習日 水曜日 18:00~20:00
土曜日 15:45~17:30

このサイトのお問い合わせページからご連絡いただくか、直接道場へ足をお運びください。

安藤

まずは一度、気軽に見学から来てみてくださいね!

※お名前や年齢・柔道経験を記載の上、見学日程を事前にお問合せページからご連絡いただくと、スムーズです。

富ヶ谷柔道クラブ・渋谷区J・Sクラブの入門料及び会費

入会金 3000円
会費 月額2000円(年一括20,000円)
参段以上は免除
全日本柔道連盟登録費/年額 小学生2,100円、中学生3,000円、高校生3,600円、大学・専門学校生4,500円、一般5,400円
スポーツ安全保険/年額 中学生以下800円、高校生以上1,850円

明治神宮 至誠館道場への参加について

安藤

至誠館は、高山先生の道場です!

練習場所 明治神宮社務所内 第一道場
練習日 火曜日・金曜日
少年17:00-18:00
一般17:00-20:00

至誠館 入門者の資格

  • (イ)原則として小学生以上の少年(男女)及び一般社会人(男女)。
  • (ロ)本館の開設主旨に添った錬成を行い、参拝・神事を伴う諸行事に参加出来る者とします。
  • (ハ)門人心得
    • 一、至誠を尽くすこと
    • 一、信義を重んずること
    • 一、礼儀を正しくすること
    • 一、質実を旨とすること
    • 一、武勇を尚ぶこと

至誠館 入門の手続き

  • (イ)入門希望者は当館事務室にて受付けます。所定の入門願書に必要事項を記入の上、入門料と会費及びカラーの顔写真1枚を添えて申し出て下さい。必要の時には館長および各科師範が相談に応じます。
  • (ロ)門人は、入門した科目の外に他の科目も錬成出来ます(但し、各科師範の許可をうけること)。

至誠館 入門料及び会費

※入門料及び月額の会費は下記の通りです(平成23年7月1日改定)

区分 入門料 会費
青少年(小学生・中学生) 6000円 月額3000円
青少年(高校生・大学生) 6000円 月額4000円
一般 6000円 月額5000円
維持会員 1年間5000円
賛助会員 1年間10000円
  • (イ)会費は入門時のみ、窓口にて入門料及び1ヶ月分の会費を現金にてお支払いください。
    翌月の会費より、銀行口座から自動引落とさせていただきますので、窓口の預金口座振替依頼書に必要事項を記入頂き、至誠館事務所へ提出ください。
  • (ロ)1ヶ月以上の長期欠席の場合、至誠館事務室へ休会届けを提出いただきます。
    至誠館より休会を認められた場合のみ翌月より、最長1年間の月会費を免除します。

至誠館 特別会員制度

◇ 維持会員

会費 1年間 1口 5000円

かつて当館に入門し錬成された方で、今は休会の状態にありますが、いずれ近い将来、錬成に復帰したいお気持ちがあり、退門扱いを希望しない方々を対象とします。再度稽古を始められる際は入門料を必要とせず、月会費納入のみで簡単に復帰出来ます。
武道事始や開設記念日等の行事にご案内します。
尚、同会員期間中の練成については事務局へお問い合わせ下さい。

◇ 賛助会員

会費 1年間 1口 10000円

当館の運営趣旨に賛同され、武道奨励のため関係者に門人への紹介や入門の斡旋、至誠館の行事や運営上の支援協力に適宜賛助するという方々を対象とします。
武道事始や開設記念日等の行事にご案内します。

至誠館 入門諸注意

本館は、明治神宮の教化施設の一つとして、神苑の中に開設されています。従って門人は下記の諸注意を忠実に守り、神苑の中では、いつも清浄神聖さの確保に努めるよう心掛けて下さい。

1.至誠館の練成について
  • (イ)入退館時、また、各道場への入退場時には一礼を行い、稽古の始めと終わりには必ず神棚に拝礼をすること。
  • (ロ)指導員の注意を厳守し、練成は真剣に行い、怪我をしないよう充分注意すること。
  • (ハ)門人同士は、お互いに挨拶を交し親睦に努めること
  • (ニ)道場の清掃・整頓に常に留意し、また道衣は清潔なものを着用すること。
  • (ホ)門人は武学講座・至誠館行事へ努めて参加すること。
  • (へ)入館の際、必ず門人証にて、受付をすること。
  • (ト)錬成時間を守り、午後8時40分迄には退館すること。
  • (チ)武学講座・青少年自然塾等の開催時には、錬成を行なわないことがあります。
  • (リ)弓道科への初心者の入門は、月の初日から7日までの間に第1回目の稽古を受けること。
  • (ヌ)弓道科の第1、第2土曜日の錬成は大会等の開催により錬成を行わないことがあります。
  • (ル)特別稽古は担当指導員の許可を得て参加すること。
2.神宮境内への参入退出について
  • (イ)境内への参入退出の際は、明治神宮の御社殿方向に向かって一礼すること。
  • (ロ)境内閉門後に入苑の際は、各参道入口衛士に必ず門人証を提示すること。但し、原宿口からの出入りは出来ません。
  • (ハ)自転車は境内に乗入れ出来ません。各入口にて駐輪すること。
  • (ニ)自動車の利用は原則できません。
3.その他
  • (イ)祝日は休館日です。
  • (ロ)門人は原則として「スポーツ安全保険」に加入すること。
  • (ハ)携帯品の保管は各自ですること。万一事故があっても責任は負いません。
  • (ニ)タトゥー・刺青の入っている方の入門はお断りいたします。
  • (ホ)錬成日時を変更または中止する場合があります。
  • (ヘ)門人証は紛失しないようにすること。万一紛失した場合は速やかに事務室に申し出ること(有料にて再発行します)。
  • (ト)本館を退門しようとする者は退門届を提出のうえ門人証を返還すること。
  • (チ)本館の名誉を著しく汚すなど、門人として不適切な行為をした場合、及び門人の心得に反する行為があったり、上記の諸注意事項を守らなかった場合は退門とすることがあります。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします