昇級審査要項のダウンロードはこちら

講道館柔道級位(少年)について

下記の通り柔道昇級審査を実施します。

日 時

2019年

  • 5月4日(土)15時30分~※申し込み期限が終了しています。

場 所

渋谷区スポーツセンター第二武道場

申 込

「昇級審査申込書」に記入し、審査料を添え渋谷区柔道会理事長宛に提出する。

連絡先

渋谷区柔道会
〒151-0011 渋谷区東1-23-3
TEL 03-3530-6661
FAX 03-3530-6318

審査料

2,500円

昇級の基準

七級

  • 小学1年生以上。
  • 修行月数は6ヶ月以上。
  • 講道館柔道の歴史 ・礼法 ・柔道衣 ・所作(立つ動作など)の基礎知識を有する。
  • 姿勢・組み方 ・進退動作 ・体捌き ・崩し・作り・掛けの基本動作が出来る。
  • 安全に受身が出来る。
  • 出足払、膝車、大腰、袈裟固、崩袈裟固が出来る。

六級

  • 小学1年生以上。
  • 七級昇級後3ヶ月以上。
  • 講道館柔道の歴史 ・礼法 ・柔道衣 ・所作(立つ動作など)の基礎知識を有する。
  • 姿勢・組み方 ・進退動作 ・体捌き ・崩し・作り・掛けの基本動作が出来る。
  • 安全に受身が出来る。
  • 出足払、膝車、大腰、袈裟固、崩袈裟固が出来る。

五級

  • 小学2年生以上。
  • 六級昇級後3ヶ月以上。
  • 講道館柔道の歴史 ・礼法 ・柔道衣 ・所作(立つ動作など)の基礎知識を有する。
  • 姿勢・組み方 ・進退動作 ・体捌き ・崩し・作り・掛けの基本動作が出来る。
  • 移動して安全に受身が出来る。
  • 釣込腰、送足払、支釣込足、大内刈、背負投げ、大外刈、上四方固、横四方固が出来る。

四級

  • 小学2年生以上
  • 五級昇級後3ヶ月以上
  • 講道館柔道の歴史 ・礼法 ・柔道衣 ・所作(立つ動作など)の基礎知識を有する。
  • 姿勢・組み方 ・進退動作 ・体捌き ・崩し・作り・掛けの基本動作が出来る。
  • 移動して安全に受身が出来る。
  • 釣込腰、送足払、支釣込足、大内刈、背負投げ、大外刈、上四方固、横四方固が出来る。

三級

  • 小学3年生以上
  • 四級昇級後3ヶ月以上
  • 講道館柔道の歴史 ・礼法 ・柔道衣 ・所作(立つ動作など)の基礎知識を有する。
  • 姿勢・組み方 ・進退動作 ・体捌き ・崩し・作り・掛けの基本動作が出来る。
  • 乱取りや試合のどんな場面においても安全に受身が出来る。
  • 小内刈、小外刈、体落、内股、払腰、崩上四方固、肩固、投技の連絡変化、抑込技の連絡変化が出来る。

二級

  • 小学4年生以上
  • 三級昇級後3ヶ月以上
  • 講道館柔道の歴史 ・礼法 ・柔道衣 ・所作(立つ動作など)の基礎知識を有する。
  • 姿勢・組み方 ・進退動作 ・体捌き ・崩し・作り・掛けの基本動作が出来る。
  • 乱取りや試合のどんな場面においても安全に受身が出来る。
  • 小内刈、小外刈、体落、内股、払腰、崩上四方固、肩固、投技の連絡変化、抑込技の連絡変化が出来る。

一級

  • 小学5年生以上
  • 三級昇級後3ヶ月以上
  • 講道館柔道の歴史 ・礼法 ・柔道衣 ・所作(立つ動作など)の基礎知識を有する。
  • 姿勢・組み方 ・進退動作 ・体捌き ・崩し・作り・掛けの基本動作が出来る。
  • 乱取りや試合のどんな場面においても安全に受身が出来る。
  • 縦四方固、各種技の連絡変化が出来る。

昇級審査要項のダウンロードはこちら

昇級審査申し込み用紙はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします